当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。 詳細はクッキーポリシーをご覧ください
また、サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。

タイ・ASEANの今がわかるビジネス経済情報誌アレイズ

ArayZロゴマーク

中小企業社長兼経営コンサルによる、現場発-経営論

経営相談では、どのようなテーマの相談が多いですか?

  • この記事の掲載号をPDFでダウンロード

    メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。
    PDFのリンクを送信いたします。

メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。PDFのリンクを送信いたします。

    入力いただいたメールアドレス宛に、次回配信分からArayZ定期ニュースレターを自動でお送りいたします(解除可能)。個人情報の取り扱いについてはこちら

    4月号は特集記事「新赴任者こそ知っておきたいタイ会計・税務・法務」の作成のためお休みをいただきましたが、今月からまた元気に復活です。

    Q: 経営相談では、どのようなテーマの相談が多いですか?

    A:私は複数の公的機関で経営相談員を務めている関係で、こういった質問をよく受けます。結論から言うと「本当に幅広いテーマの相談が寄せられます」です。もう少し詳しく言うと、次のようになります。

    事業フェーズについて

    ①設立前、②運営中、③撤退といった全てのフェーズに関する相談を受けます。比率は①:②:③で1:8:1くらいです。

    コロナ禍ということで③撤退に関する相談が増大するかと思いましたが、私に関してはこういった時期でも①設立前の会社様から設立方法に関する相談を受けるため、タイの底力を感じています。

    専門分野について

    私の専門分野であることから、会計・税務に関する話は多いです。ただ、会計・税務だけに留まることはあまりなく、周辺分野の話が一緒に議論されることが多いように思います。

    例えば個人所得税ではビザや労働許可証、駐在員の報酬設計などの話が一緒に議論されます。また最近では、タイの市場動向やビジネスマッチング、M&Aに関する相談が来ることもあります。

    その他の話題について

    タイに複数ある子会社の再編といった所謂ビジネス的に大きな話から、日本から出張する役員を接待するのにおすすめのレストランはどこなのかといった日常の話まで様々あります。

    ちなみに後者のケースでは、私が寸評付きのリストを作成してお渡しし、後日こちらの出張者の方が大変満足されたとの連絡があり、一安心しました。

    要するに私が言いたいのは、「困ったらなんでも相談できる」ということです。

    4月号の特集記事の中でも、何か困ったらすぐに専門家に相談を、と書きました。今回の記事の内容を見てもお分かりの通り、実は専門家には特定分野だけではなく、幅広いテーマで相談することができます。

    タイには専門家の方が多くいらっしゃいますので、お困りごとはすぐに相談し、解決されることをお勧めします。


    著者執筆特集(2021年4月号)
    ▶︎ 新赴任者こそ知っておきたいタイ会計・税務・法務

    〜よく起こる問題やコロナ禍の制度変更などを解説〜


    寄稿者プロフィール
    • 倉地 準之輔 プロフィール写真
    • 倉地 準之輔

      日本で大手監査法人、外資系企業勤務を経て、2013年来タイ。外資系会計事務所のジャパンデスクにて日系企業向けコンサルティング業務に従事した後、15年10月にBizWings (Thailand) Co., Ltd.を設立。経営コンサルティング業務を提供し、現在に至る。公益財団法人東京都中小企業振興公社タイ事務所経営相談員。ジェトロ中小企業海外展開現地支援プラットフォーム・コーディネーター。公認会計士(日本)。東京大学経済学部経営学科、米ケロッグ経営大学院卒業(MBA)。

    「そんな気楽に話せるなら一回試してみようかな」と思ったらBizWingsにどうぞ。

    \こちらも合わせて読みたい/

    第15回 中小企業社長兼経営コンサルによる現場発経営論

    • この記事の掲載号をPDFでダウンロード

      メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。
      PDFのリンクを送信いたします。

    メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。PDFのリンクを送信いたします。

      入力いただいたメールアドレス宛に、次回配信分からArayZ定期ニュースレターを自動でお送りいたします(解除可能)。個人情報の取り扱いについてはこちら

      人気記事

      1. Dear Life Corporation CEO 安藤 功一郎
        Dear Life Corporation CEO 安藤 功一郎
      2. ASEAN-EV市場の今〜タイ・インドネシアEV振興策および主要自動車メーカーの戦略〜
        ASEAN-EV市場の今〜タイ・インドネシアEV振興策および主要自動車メーカーの戦略〜
      3. 苦境が深まるVinFastの「一足跳び戦略」
        苦境が深まるVinFastの「一足跳び戦略」
      4. 中国NEV最大手BYDのタイ進出〜日系メーカーにとって黒船到来となるのか〜
        中国NEV最大手BYDのタイ進出〜日系メーカーにとって黒船到来となるのか〜
      5. タイ国外への支払いにかかる源泉所得税・前編
        タイ国外への支払いにかかる源泉所得税・前編
      6. 分岐点に立つベトナムの国民車メーカー・ビンファスト
        分岐点に立つベトナムの国民車メーカー・ビンファスト
      7. 【シンガポール】シンガポール、生活費が世界一=大衆車で1500万円、駐在員もつらいよ
        【シンガポール】シンガポール、生活費が世界一=大衆車で1500万円、駐在員もつらいよ
      8. ベトナムが入国ビザ緩和へ ― 他方、外国人の労働許可手続には課題
        ベトナムが入国ビザ緩和へ ― 他方、外国人の労働許可手続には課題
      9. タイの新たな電気自動車(EV)奨励策
        タイの新たな電気自動車(EV)奨励策

      広告枠、料金など詳しい情報は
専用ページをご覧ください。

      広告枠、料金など詳しい情報は
      専用ページをご覧ください。

      広告掲載についてページを見る

      お電話でのお問い合わせ+66-(0)2-392-3288

      タイ・ASEANの今がわかるビジネス経済情報誌

      閉じる