当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。 詳細はクッキーポリシーをご覧ください
また、サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。

タイ・ASEANの今がわかるビジネス経済情報誌アレイズ

ArayZロゴマーク

あの人のターニングポイント

動画制作・デジタルマーケティングで在タイ企業の課題解決【でいぜろバンコク】

  • この記事の掲載号をPDFでダウンロード

    メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。
    PDFのリンクを送信いたします。

メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。PDFのリンクを送信いたします。

    入力いただいたメールアドレス宛に、次回配信分からArayZ定期ニュースレターを自動でお送りいたします(解除可能)。個人情報の取り扱いについてはこちら

    DAYZERO BANGKOKバナー

    近年、YouTubeなどの浸透でネット動画への関心が高まっている。個人の情報収集、発信に留まらず、最近では企業のプロモーションにも積極的に取り入れられている。

    かつて人気YouTubeチャンネル「DAYZERO BANGKOK」を運営し、現在はDAYZERO BANGKOK Co., Ltd.を設立して主に企業向けの動画制作・マーケティングを手掛けている簑田善之氏に動画を活用した企業プロモーションなどについて話を聞いた。

    最近の在タイ企業はどのように動画を利用していますか?

    でいぜろバンコク 簑田善之氏

    様々な方法で動画を活用していただいています。

    金属加工を手掛ける製造業の企業様からは、工場見学動画の依頼を受けました。これまではお客様が実際に工場を見に来て、生産設備や品質管理の様子を知っていただいた上で受注に繋がるケースが多かったそうですが、今はコロナ禍で気軽に工場を訪問できる状況ではありません。そこで、工場の様子を撮影してその動画を営業ツールとして顧客に配布していきたいとの考えでした。

    保険会社様からはインタビュー動画の依頼を受けました。そこはウェブサイト上のコンテンツは大変充実しているのですが、逆に閲覧者が必要な情報を探すのに時間が掛かってしまう可能性もあります。そこで伝えたい内容をコンパクトにまとめた動画を作成しました。動画なら担当者の人となりも伝えることができます。ウェブサイトで公開したところ、問い合わせの数が数倍に増えたそうです。

    車両故障時のレッカーサービスを提供する企業様からは、アプリケーションを使ったサービス利用時のデモンストレーションの動画作成依頼がありました。タイ人も多く利用するYouTubeやFacebook上でタイ人向けの広告として掲載し、認知度の向上を目指しています。

    その他、入社後のミスマッチをなくすため、社員の声やオフィスの様子を撮影し社風を伝える採用動画や、説明不足や間違いを防ぐため、営業ツールとして自社商品やサービスの紹介動画をご依頼いただく企業様も多いです。

    タイ・レッカー事業「Maruyama Co., Ltd.」会社紹介動画制作事例

    改めて動画のメリットとは何でしょうか?

    一つは圧倒的な情報量の多さです。「1分間の動画は、3,600のWebページの情報量と匹敵する」(Forrester Researchより)とも言われています。動画は映像や音声(ナレーションや環境音)、字幕などを使うことができ、視覚や聴覚から直感的に多くの情報を視聴者に与えることができます。

    また、動画はテキストや写真より記憶に残りやすいです。人は学習する際、オーディオビジュアルを用いた方が学習内容の定着率は向上するとされています。子供の頃によく見たテレビCMのフレーズを、今でも覚えている方は多いのではないでしょうか。さらに字幕部分を翻訳すれば、言語の壁も簡単に越えることができます。

    特にタイ人は1日に9時間近くインターネットを利用しており、YouTubeにおける潜在的な視聴者は4,300万人とも見られています(Hootsuite Digital 2021より)。たとえBtoBの業種でも動画広告などを打つことで、タイ人の購買担当者が閲覧する可能性があります。彼らの記憶に定着させれば、長期的に見たときに効果が期待できます。

    DAYZEROの動画制作の強みとは何でしょうか?

    でいぜろバンコク 簑田善之氏

    Youtuberとしての経験を活かした高品質で低コストな動画制作、また制作した動画を運用するための高いマーケテイング力です。

    まず映像美にはこだわりを持っています。映像制作には機材、光(ライティング)、音声、環境演出など様々な要素が絡みます。同業他社様が見過ごすような細部まで気を配り、高品質の映像を作ります。会社紹介の動画なら会議室などの大型スクリーンで映し出される可能性があり、もし映像に粗さが目立てばお客様の会社のイメージにも影響します。映像の品質には自信を持っています。

    また動画制作は企画から撮影、編集まで私が一人で行います。そのため、他社より製作コストを抑えることができます。

    そして、何より重要なのが納品して終わりではないということです。せっかく制作した動画も見てもらわないことには意味がありません。その動画を活用してお客様の会社や商品、サービスをいかに多くの人に伝えるかという動画マーケティングまで提案いたします。

    大まかな動画制作のフローを教えてください。

    映像制作ワークフロー

    ※予算:1本3万バーツ~

    動画制作の成否は事前の準備が9割を占めると言っても過言ではありません。

    ヒアリングの段階で目的、ターゲット、伝えたいメッセージ、イメージを明確にすることが大切です。私共でも様々なご提案は可能ですが、お客様の会社が持つ本質的な強みはやはりお客様にしか分かりません。どんな点を訴求したいのかは、お客様にも情報提供をお願いしています。

    撮影自体はだいたい1日、2日で終わります。その際にはお客様にもお立ち合いいただき、イメージのすり合わせを行いながら撮影を進めて行きます。その後、編集、試写を経て納品となります。

    また、動画は作ることが目的ではありません。動画を使ったその先のゴールに向けて使うツールです。GoogleやYouTube上での動画SEO対策や、YouTube、Twitter、Instagram、Facebook等でのSNS広告運用もご提案しています。

    今では多くの人が動画を通して情報を得ています。動画を活用した中長期的に売上増に貢献できるようなデジタルマーケティングを提供することで、お客様の事業の成長をお手伝いしたいと思っています。

    会社概要

    DAYZERO BANGKOK Co., Ltd.

    E-mail:minoda@dayzero-bangkok.com
    Tel:086-326-0209 簑田
    URL:https://day0bkk.com/
    GMM Grammy Place, Room 2301-2303, 23FL., 50 Sukhumvit 21 (Asok) Rd., Khlong Toei Nuea, Wattana, Bangkok 10110

    • この記事の掲載号をPDFでダウンロード

      メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。
      PDFのリンクを送信いたします。

    メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。PDFのリンクを送信いたします。

      入力いただいたメールアドレス宛に、次回配信分からArayZ定期ニュースレターを自動でお送りいたします(解除可能)。個人情報の取り扱いについてはこちら

      人気記事

      1. Dear Life Corporation CEO 安藤 功一郎
        Dear Life Corporation CEO 安藤 功一郎
      2. ASEAN-EV市場の今〜タイ・インドネシアEV振興策および主要自動車メーカーの戦略〜
        ASEAN-EV市場の今〜タイ・インドネシアEV振興策および主要自動車メーカーの戦略〜
      3. 苦境が深まるVinFastの「一足跳び戦略」
        苦境が深まるVinFastの「一足跳び戦略」
      4. 中国NEV最大手BYDのタイ進出〜日系メーカーにとって黒船到来となるのか〜
        中国NEV最大手BYDのタイ進出〜日系メーカーにとって黒船到来となるのか〜
      5. タイ国外への支払いにかかる源泉所得税・前編
        タイ国外への支払いにかかる源泉所得税・前編
      6. 分岐点に立つベトナムの国民車メーカー・ビンファスト
        分岐点に立つベトナムの国民車メーカー・ビンファスト
      7. 【シンガポール】シンガポール、生活費が世界一=大衆車で1500万円、駐在員もつらいよ
        【シンガポール】シンガポール、生活費が世界一=大衆車で1500万円、駐在員もつらいよ
      8. ベトナムが入国ビザ緩和へ ― 他方、外国人の労働許可手続には課題
        ベトナムが入国ビザ緩和へ ― 他方、外国人の労働許可手続には課題
      9. タイの新たな電気自動車(EV)奨励策
        タイの新たな電気自動車(EV)奨励策

      広告枠、料金など詳しい情報は
専用ページをご覧ください。

      広告枠、料金など詳しい情報は
      専用ページをご覧ください。

      広告掲載についてページを見る

      お電話でのお問い合わせ+66-(0)2-392-3288

      タイ・ASEANの今がわかるビジネス経済情報誌

      閉じる