当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。 詳細はクッキーポリシーをご覧ください
また、サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。

タイ・ASEANの今がわかるビジネス経済情報誌アレイズ

ArayZロゴマーク

GLOBAL SUPPORT

コロナ禍で変化?今、押さえておきたいタイ在住者の資産運用

コロナ禍で変化?今、押さえておきたいタイ在住者の資産運用
新型コロナウイルスの影響により、将来的な予測が立てづらくなっている昨今。老後に向けた資産形成はもとより、現在手元にある資産を最短で増やそうと攻めの投資を目的とする人もいるだろう。
しかし投資とひと言で言っても、その目的によって選ぶべき商品は異なる。では、タイ在住の日本人にとってどのような選択が最適解なのか? 駐在員を筆頭に、在タイ日本人を対象にした資産運用のサポートを手掛けるGLOBAL SUPPORTTHAILAND)の久米直也代表に話を聞いた。

Q. 改めて、タイ在住中の資産運用におけるメリットを教えてください

タイを含めた海外在住者は、日本にある積立NISAなど優れた制度を海外在住時には新たに契約することができない一方で、日本では加入できない海外の貯蓄型生命保険に加入することができる点は大きなメリットと言えるでしょう。

なかでも、カナダ系の大手保険会社サンライフ香港が販売している新しい米ドル建て貯蓄 保険「Victory」はここ数年支持を集めている保険の一つで、日本で販売されている米ドル建て保険より利回りが高く、支払い・受け取り共に日本、タイのどちらからでもできるなど海外在住の日本人にとってのメリットが多くあります。保険料は50,000USD、100,000USDなど、まとまった資金でご契約をすることもできますし、月々250USD(約8,500THB)、積立期間も5年間などから始めることもできます。

【サンライフ社 Victoryの商品内容はこちら】

※海外の貯蓄型生命保険ついてのインタビュー記事はこちら

久米直也代表

GLOBAL SUPPORT(THAILAND)の久米直也代表

ただ、貯蓄型生命保険がすべてのお客さまにおすすめというわけではありません。ここで確認しておきたいのがそれぞれの商品には、それぞれに価値があるということ。

購入者の基本資産や目的、将来的なプランなどによって最適な資産運用の方法というのは異なります。GLOBAL SUPPORTTHAILAND)が考える資産運用は、本業に集中するための補完です。

そのための手段の一つとして、日本やタイの預金口座に置いたままの資金を活用した(投資が安定しやすい)貯蓄型生命保険をご提案させていただいています。

Q.最近は、海外居住者に向けたオンラインセミナーもほぼ毎週開催しているのだとか

これまで弊社ではセミナーを行っていなかったのですが、お客さまから「セミナーなどはありませんか?」などの要望をいただき、昨年末から始めました。試験的なスタートだったのですが皆さまからの反応が良く、今ではほぼ毎週開催しています。

タイ在住だからこそ始めたい資産運用の話や、資産を増やすために知っておきたいコツ、自分にとってどのような資産運用の方法が合っているのかなど、約45分の間に資産運用を始めるための核となるお話をご紹介しています。また、チャットを通して自由に質疑応答ができる点もご好評いただいています。ぜひお気軽にご参加ください。

セミナー詳細・お申し込みはこちら

碓氷厚樹ディレクター

同社オンラインセミナー担当の碓氷厚樹ディレクター

Q.タイで資産運用を始める人に何か傾向はあるのでしょうか?

弊社のお客さまの場合は、大きく分けて2つのパターンがあります。

一つは、日本に住んでいる間に資産運用に興味を持ち、オンライン上で弊社の存在を知り、移住後にすぐ契約を結ぶ方。

もう一つは、日本帰任が決まって駆け込みで契約を結ぶ方です。会社の同僚やご友人などがすでに契約をしていて、いつか自分も契約しようと考えていたところ帰任命令が出て、慌てて弊社に契約したいとご連絡いただくといったケースも多いです。

Q. 新規のお問い合わせが増えたと伺いましたが、そのきっかけは?

昨年12月から「Lステップ」というLINE公式アカウントに特化したサービスを導入したところ、新たなお問い合わせが増えました。

今や大部分の日本人にとってのコミュニケーションツールとして活用されているLINEで、海外居住中の資産運用や税金に関する情報を手軽に確認することができる点が利用しやすく、新たなお問い合わせに繋がっているのだと感じています。

Lステップ内では資産運用の情報のほかに個別相談の回答、おすすめの本や動画なども解説付きで紹介しています。

■Global Support Thailand公式LINE

GLOBAL SUPPORTとは

2006年に香港で設立。現在は香港の他、上海、バンコク、ジャカルタ、台北、東京、埼玉に拠点を構えている。
YOUTUBEチャンネル【グローバルサポートタイランド】公開中

https://youtube.com/channel/UCR_21xTXvfOIZDl4IUde1pg

老後に向けて資産運用を考えたい、将来の年金に不安があるなど
個別無料相談実施中(土日祝日・オンラインも可能)
予約はこちらから
HP:https://globalsupportthailand.com/freesoudan/
Facebook:https://www.facebook.com/globalsupportthailand
E-mail:kume@globalsupportlimited.com
Tel:088-187-1036


相談時にご要望いただいたお客さまには仮の予算を基にしたサンプルの設計書をお送りいたします。それ以外に、こちらからご連絡することはありません。疑問点などをご質問をいただいた場合はすぐに回答をいたします。契約前にはご家族などとよくご相談いただきたいと思います。
契約の際は弊社の香港オフィスのスタッフとZOOMで結び意向確認を行います。その後、契約書類にサインをしていただきます。契約後は弊社の契約者専用ホームページや保険会社のHP、アプリなどで契約状況を確認することができます。弊社の契約者専用HPでは各種お手続きのお問い合わせを受け付けているほか、経済教育のセミナー動画なども公開しており、より資産運用に対する知識を深めていただくことができます。本帰国後は東京・埼玉のサポートデスクと日本語のやりとりで各種手続きができます。(久米代表)。

人気記事

  1. Dear Life Corporation CEO 安藤 功一郎
    Dear Life Corporation CEO 安藤 功一郎
  2. ASEAN-EV市場の今〜タイ・インドネシアEV振興策および主要自動車メーカーの戦略〜
    ASEAN-EV市場の今〜タイ・インドネシアEV振興策および主要自動車メーカーの戦略〜
  3. 苦境が深まるVinFastの「一足跳び戦略」
    苦境が深まるVinFastの「一足跳び戦略」
  4. 中国NEV最大手BYDのタイ進出〜日系メーカーにとって黒船到来となるのか〜
    中国NEV最大手BYDのタイ進出〜日系メーカーにとって黒船到来となるのか〜
  5. タイ国外への支払いにかかる源泉所得税・前編
    タイ国外への支払いにかかる源泉所得税・前編
  6. 分岐点に立つベトナムの国民車メーカー・ビンファスト
    分岐点に立つベトナムの国民車メーカー・ビンファスト
  7. 【シンガポール】シンガポール、生活費が世界一=大衆車で1500万円、駐在員もつらいよ
    【シンガポール】シンガポール、生活費が世界一=大衆車で1500万円、駐在員もつらいよ
  8. ベトナムが入国ビザ緩和へ ― 他方、外国人の労働許可手続には課題
    ベトナムが入国ビザ緩和へ ― 他方、外国人の労働許可手続には課題
  9. タイの新たな電気自動車(EV)奨励策
    タイの新たな電気自動車(EV)奨励策

広告枠、料金など詳しい情報は
専用ページをご覧ください。

広告枠、料金など詳しい情報は
専用ページをご覧ください。

広告掲載についてページを見る

お電話でのお問い合わせ+66-(0)2-392-3288

タイ・ASEANの今がわかるビジネス経済情報誌

閉じる