導入企業急増中!最新クラウド事情

VOL.6 AWSへ移行する際の留意点

導入企業急増中! 最新クラウド事情 VOL.1 米国防総省でも採用されたクラウドとは

クラウドに関する連載記事は今回で最後になります。これまで、サーバーをクラウド化するIaaSについて、最大事業者であるAWS(アマゾンウェブサービス)を中心に解説してきました。そのメリットについては様々な観点で紹介してきましたので、今回は実際に既存のサーバーをAWSに移行する際の留意点について説明します。

まず、AWSへ移行する目的を明確にします。コスト面、柔軟性などAWSでのメリットは数多くありますが、何を目的として何を移行するのかが重要です。ハードウェア老朽化の対策やコストの最適化、負荷増大への対応、システム運用の自動化、BCP対策など、目的をはっきりさせておきましょう。

移行にもいくつかのパターンがあります。図表1でそれぞれ当てはまるケースと合わせて紹介しています。

【図表1】移行のパターン

① ハードウェア部分のみ移設するケース(単純移行)
・現状で問題なく運用しておりドキュメントも揃っているので、ルールを変えたくない ・ソフトウェアの関係でAWSマネージドサービスへの移管ができない ・移行までの準備期間が短い


② 一部のシステムを置き換えるケース(一部置き換え)
・初期コストを掛けずにシンプルなWEB-DB構成のサービスを移行したい
・移行後は煩わしいドメイン、DNS管理やサーバー証明書の更新業務を軽減したい
・DB専任の運用担当者がいないので提供機能を使って負荷を軽減したい


③ アプリケーションの改修や機能追加が発生するケース(一部変更)
・時間や予算を掛けてでも、システムやコストの最適化を優先したい
・AWSの提供機能を積極的に活用したい


④ アプリケーションを刷新するケース(作り変え)
・メンバーの刷新に伴い、環境移行と同時にアプリケーションも作り直したい


⑤ 他社サービスに乗り換えるケース(置き換え)
・便利なSaaSサービスがあるため自社開発にこだわらず最適化したい


移行パターンごとの変更点

一般的に上部のものほど移行コストが小さいです。しかし、下部のパターンほど優れたAWSの設計へシステムを改善でき、パフォーマンス効率アップやコスト最適化の効果を最大化できます。移行コストは上がりますが、ランニングコストの低下や変化への素早い対応などの多くのメリットを享受できます。

このように一言で移行と言っても様々なバリエーションがあり、コストやメリットも大きく変わってきます。また、段階的な移行も可能で、最初は単純移行でその後運用しながら移行を進めていくことも多いです。

今後タイでもクラウド化への流れが進むと予想されています。DX(デジタルトランスフォーメーション)の肝とも言われるクラウド化で、会社や業務をどのように時代の変化に対応させていくのか、具体的な移行方法の視点からも検討を始めてはいかがでしょうか。

寄稿者プロフィール
  • MD 三並慶佐
  • classmethod(Thailand)Co., Ltd.MD 三並慶佐

    2000年法政大学工学部電子情報学科卒。日本で15年間以上のWEB、エンタープライズやソーシャルゲームなど多くのシステム開発を行う。16年青年海外協力隊として、タイ国トラン県にコンピュータ教師として赴任。20年クラスメソッドタイランドを立ち上げ、タイでクラウドの導入支援を行う。

Classmethod(Thailand) Col.,Ltd

\こちらも合わせて読みたい/

VOL.5 AWSの機能をパソコンに例えると

gototop