「ゼロトラスト」とは一体、何者?-第1回 / 全6回

KDDI (THAILAND) LTD.
DX Digital Marketing Manager
和才 雄貴 Yuki Wasai
2019年よりタイ駐在。主に、サイバーセキュリティ商材をはじめとしたゼロトラスト関連の戦略商材を担当。顧客のDX支援に加え、デジタルマーケティング業務(自社ウェビナーの開催や外部イベント出展)なども行う。
なぜ今「ゼロトラスト」なのか?
これまでのセキュリティ対策は、社内と社外をファイアウォールで分断し、その内側にある情報資産を信頼できるもの、外側にあるものを信頼できないものという境界線を設けた考えの基、構築されていました(下図参照)。
しかし、リモートワークの定着やクラウドサービスの利用などで外部サービスとの連携が頻繁に発生し、境界線の内側にあるとされていた重要資産などが外側に存在するようになったり、アクセス集中などによりネットワークの動きが悪化したりと現在の“境界型”セキュリティの限界を迎えていることで、新たなセキュリティモデルとしてゼロトラストへの注目が高まっているのです。
大前提は「すべて信頼しない」
ゼロトラストとはネットワークの境界に囚われず、アクセスするたびに厳密な認証を実施するという考え方であり、「すべて信頼しない」こと。それを前提とした情報セキュリティを「ゼロトラスト・セキュリティ」と言います。
まずは簡単なところから着手
勤務環境や働き方の違いによって導入の必要レベルが異なってきますが(右図参照)、簡単に導入できそうな部分から手を付けるのも◎。まずは自社のレベルを知り、最終的なセキュリティ目標に向けて一つずつ確実に計画・実行していきましょう。次回から、具体的な実装ソリューションについてご紹介していきます。
TEL:+66 (0)2-075-8888 / +66 (0)81-922-2329(和才)
E-mail: bd@kddi.co.th (Marketing & Business Development)
Room No.902, 9/F, 208 Wireless Road Building, 208 Wireless Rd., Lumpini, Pathumwan, Bangkok 10330 Thailand
URL:https://th.kddi.com/ja/detail/secure-corporate-networks.html
Linkedin:https://www.linkedin.com/company/kddi-thailand/?viewAsMember=true