当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。 詳細はクッキーポリシーをご覧ください
また、サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。

タイ・ASEANの今がわかるビジネス経済情報誌アレイズ

ArayZロゴマーク

聞きたくても聞けなかった、タイの税金事情

サービスの輸入に発生するVAT(リバースチャージ)とは?

  • この記事の掲載号をPDFでダウンロード

    メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。
    PDFのリンクを送信いたします。

メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。PDFのリンクを送信いたします。

    入力いただいたメールアドレス宛に、次回配信分からArayZ定期ニュースレターを自動でお送りいたします(解除可能)。個人情報の取り扱いについてはこちら

    付加価値税法では、タイ国外の企業(海外法人)が海外で役務提供を行い、そのサービスがタイ国内で使用される場合、その活動はタイ国内でサービス提供をしているとみなし、海外の役務提供者は7%のVATを支払わなければなりません。

    サービスの輸入に発生するVAT(リバースチャージ)とは?

    しかしこの場合、海外法人はタイ国内に拠点を持たないため、タイ歳入局に納税申告を行うことができません。そのため国外の役務提供者に代わってサービスを受けたタイ法人が、P.P.36というVAT申告書を用いて納税申告をする必要があります。

    では具体的に、タイ法人の依頼により海外法人から提供されたサービスをタイで利用するとは、どのような取引が該当するかをいくつか例を下記に挙げます。

    海外法人提供サービス利用該当例

    ● 管理、経営などのコンサルタント業務の依頼。海外法人は電話、郵便、メール、TV会議などを用いてサービスを提供する

    ● ソフトウェアのライセンスの購入

    ● ゴルフ場、別荘、コンドミニアムなどの設計業務

    ● インターネット関連サービス(広告宣伝、ウェブサイトやサーバーのレンタル、インターネットサービスやプロバイダへの接続サービス利用等)


    これらのサービスを利用しタイ法人から海外に支払いを行った場合、月末締め翌月7日までにP.P.36の申告納付義務がタイ法人側に課せられます。

    VATの課税事業者登録を行っている会社の場合、P.P.36で支払ったVATは申告を行った月のVAT申告(P.P.30)においてタイ国内取引の仕入VATと同様に売上VATから控除することが可能です。

    駐在員事務所などVATの課税事業者登録を行っていない場合は費用として処理を行い、還付請求を行うことはできません。

    どういった取引が税法上の「サービスの輸入」に該当するか、また、サービスの輸入に関する取引には同時に源泉税(P.N.D.54)の対象となる可能性が高いため、海外への支払いを行う際には専門家のアドバイスを事前に受けることをお勧めします。

    寄稿者プロフィール
    • 坂田 竜一 プロフィール写真
    • J Glocal Accounting Co., Ltd.
      Managing Director坂田 竜一

      大学卒業後、証券化に特化した会計事務所勤務を経て2009年来タイ。大手日系会計事務所で5年間勤務し、日系金融機関ほか多くの日系企業の会計・税務・監査業務に従事する。2013年12月、J Glocal Accounting Co.,Ltd.を設立、タイと日本の会計・税務の専門家として日系企業へのサポートを行う。

    • JGA ロゴマーク
    • URL : www.jga.asia

      言葉、文化を超えてグローバル日系企業が本業に専念できる環境を提供します。

    J Glocal Accounting Co., Ltd.サービス一覧1

    J Glocal Accounting Co., Ltd.サービス一覧2

    \こちらも合わせて読みたい/

    退職給付引当金の数理計算

    • この記事の掲載号をPDFでダウンロード

      メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。
      PDFのリンクを送信いたします。

    メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。PDFのリンクを送信いたします。

      入力いただいたメールアドレス宛に、次回配信分からArayZ定期ニュースレターを自動でお送りいたします(解除可能)。個人情報の取り扱いについてはこちら

      人気記事

      1. 分岐点に立つベトナムの国民車メーカー・ビンファスト
        分岐点に立つベトナムの国民車メーカー・ビンファスト
      2. ASEAN-EV市場の今〜タイ・インドネシアEV振興策および主要自動車メーカーの戦略〜
        ASEAN-EV市場の今〜タイ・インドネシアEV振興策および主要自動車メーカーの戦略〜
      3. Dear Life Corporation CEO 安藤 功一郎
        Dear Life Corporation CEO 安藤 功一郎
      4. 中国NEV最大手BYDのタイ進出〜日系メーカーにとって黒船到来となるのか〜
        中国NEV最大手BYDのタイ進出〜日系メーカーにとって黒船到来となるのか〜
      5. 苦境が深まるVinFastの「一足跳び戦略」
        苦境が深まるVinFastの「一足跳び戦略」
      6. 2023年のASEANの自動車市場の見通しと注目されるトレンド
        2023年のASEANの自動車市場の見通しと注目されるトレンド
      7. タイ国外への支払いにかかる源泉所得税・前編
        タイ国外への支払いにかかる源泉所得税・前編
      8. 2023年のタイのEV電気自動車はどんな車種がある?
        2023年のタイのEV電気自動車はどんな車種がある?
      9. 【シンガポール】シンガポール、生活費が世界一=大衆車で1500万円、駐在員もつらいよ
        【シンガポール】シンガポール、生活費が世界一=大衆車で1500万円、駐在員もつらいよ

      広告枠、料金など詳しい情報は
専用ページをご覧ください。

      広告枠、料金など詳しい情報は
      専用ページをご覧ください。

      広告掲載についてページを見る

      お電話でのお問い合わせ+66-(0)2-392-3288

      タイ・ASEANの今がわかるビジネス経済情報誌

      閉じる