当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。 詳細はクッキーポリシーをご覧ください
また、サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。

タイ・ASEANの今がわかるビジネス経済情報誌アレイズ

ArayZロゴマーク

Krungsri

MU Research and Consultingコラム

急成長するタイのESGファイナンス市場

  • この記事の掲載号をPDFでダウンロード

    メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。
    PDFのリンクを送信いたします。

メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。PDFのリンクを送信いたします。

    入力いただいたメールアドレス宛に、次回配信分からArayZ定期ニュースレターを自動でお送りいたします(解除可能)。個人情報の取り扱いについてはこちら

    Krungsri × MURC
    「タイの脱炭素化への仕組みと ESGファイナンス動向セミナー」レポート

    「タイの脱炭素化への仕組みと ESGファイナンス動向セミナー」

    タイ大手の商業銀行であり、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の子会社として連携を図るBank of Ayudhya PCL (Krungsri、以下クルンシィ)は近年、タイのESGファイナンス市場のパイオニアとして各所で話題を呼んでいる。

    同行と三菱UFJリサーチ&コンサルティング(以下MURC)が、今年4月に合同で開催したオンラインセミナーには、タイをはじめ日本やシンガポールの製造業、建設業、運輸業、金融業といった幅広い業界から200名を超える参加者が出席した。本稿では、同行でESGファイナンス事業を統括する2名による市場の現状と今後についての解説を紹介したい。

    ESG投資に向けたクルンシィの取り組み

    Mr.Poonsit Wongthawatchai

    当行は創業78年目を迎えたタイの商業銀行であり、グローバル展開を叶える地域金融機関のリーディングカンパニーを目指し、日々事業に取り組んでいます。世界の潮流に伴い、近年はサステナブルな取り組みに注力しており、喫緊の目標としては「タイで最もサステナビリティを重んじる商業銀行になること」を掲げています。

    それは同時に、ソーシャル・ディメンション(社会的側面)において負のインパクトを減らすことにも貢献していくことでもあり、その取り組みが評価され、2020年にはマイクロファイナンス・セグメントにおける商業銀行として初めて、アジア大手金融誌『FinanceAsia』が讃える「Best Sustainable Bank Award in Thailand」に選出していただきました。また19年には、アジア太平洋において初めてジェンダー問題に関わる債権を発行するなど、業界に新たな風を吹き込むべく様々な試みを行っています。

    タイ市場は右肩上がりに

    ESGファイナンス市場においては、18年にタイで初めて同商品の取り引きを開始しました。その年の発行総額100億バーツの達成を皮切りに売り上げは右肩上がりとなり、21年には約1740億バーツへと拡大しました(図表9)。

    クルンシィにおけるSDGs連動債の内訳

    これは株主を筆頭とする多くの投資者が、同市場に高い関心があることが分かります。そして同市場の拡大へと繋がる取り組みの一つが、カーボンニュートラルです。MUFGは21年に、30年までの自社事業におけるネットゼロ・エミッション、50年までのファイナンス事業における同目標の達成を宣言しましたが、当行においても30年までの自社事業におけるカーボンニュートラル、50年までのファイナンシャル事業における脱炭素化を発表しています。

    具体的な取り組みを挙げると、たとえば環境面では気候変動対策、エネルギーの効率化、廃棄物管理といった気候変動に関わるマネジメントを、社会面では人権や人材育成を、ガバナンス面ではCG(コーポレート・ガバナンス)やリスクマネジメントといった項目に関わるリスク回避などです。同時に、金融サービスプロバイダとして借入や融資などを含め、お客さまに対して責任ある行動に努める他、タイにおけるリーディングバンクの立ち位置をさらに強調していくために、サステナブルなファイナンス商品をさらに開発していきたいと考えています。

    MUFGの方針と連動。
    タイ政府目標の 「ネットゼロ」達成をサポート

    Ms.Jamjun Siriganjanavong

    ここ10年ほどの間に、国際社会における気候変動への取り組みが急進しています。タイでは昨年、プラユット首相により65年までのネットゼロが宣言されましたが、この地球規模の目標を達成するために持続可能な取り組み支援として、当行をはじめとする金融セクターの関与が急務であると感じています。その実現に向け、当行ではMUFGが持つネットワークや現地の関係当局と密接に連携し、ESGファイナンス商品(以下ESG商品)を推進してきました。

    その一方で、世界と比較するとタイ市場はまだ小規模と言えます(図表10)。

    アジア太平洋(APAC)におけるESG市場

    アジアに目を向けると、中国・日本・韓国がトップ3を占め、近年はシンガポールや香港も伸びてきています。タイはそれに追随する形となっていますが、ESGボンド市場においては過去4年間で高成長を遂げており、21年には約1740億バーツへと拡大しています。

    大手企業の参入もサポート

    当行における基本的なESG商品は、環境に配慮したプロジェクトに資金を提供するグリーンボンド、資金調達や再資金調達のためのサステナビリティボンド、社会的に有益な結果を得るための資金を提供するソーシャルボンドです。加えて、事前に設定したKPIの達成・未達成によって財務・構造も的特性が変化するKPI・SPIサステナビリティ・リンクドボンドも提供しています。これは他の商品と異なり、達成・未達成に対しては国際的な評価指標に則った審査により最終的な判断が下される流れになっています。

    タイではすでにトヨタやPTT、SCG、RATCHグループといった大企業がESG市場への参入を目的として各カテゴリーの商品を購入しており、当行では市場投資に向けたアドバイスを含め、サポートさせていただきました。今後も市場の活性化が加速することが予想されますが、当行はその仲介役として皆さまの事業確立に貢献していきたいと思います。


    ● アユタヤ銀行(クルンシィ) ビジネスソリューション部へのお問い合わせ

    Bank of Ayudhya PCL.
    Senior Director , Co-Head of Division Business Solution Division JPC/MNC Banking
    森 賢太朗
    Tel: 02-352-3843
    E-mail: kentaro.mori@krungsri.com

    550 Ploenchit Road, Lumphini, Pathumwan, Bangkok 10330

    • この記事の掲載号をPDFでダウンロード

      メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。
      PDFのリンクを送信いたします。

    メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。PDFのリンクを送信いたします。

      入力いただいたメールアドレス宛に、次回配信分からArayZ定期ニュースレターを自動でお送りいたします(解除可能)。個人情報の取り扱いについてはこちら

      人気記事

      1. 分岐点に立つベトナムの国民車メーカー・ビンファスト
        分岐点に立つベトナムの国民車メーカー・ビンファスト
      2. ASEAN-EV市場の今〜タイ・インドネシアEV振興策および主要自動車メーカーの戦略〜
        ASEAN-EV市場の今〜タイ・インドネシアEV振興策および主要自動車メーカーの戦略〜
      3. Dear Life Corporation CEO 安藤 功一郎
        Dear Life Corporation CEO 安藤 功一郎
      4. 中国NEV最大手BYDのタイ進出〜日系メーカーにとって黒船到来となるのか〜
        中国NEV最大手BYDのタイ進出〜日系メーカーにとって黒船到来となるのか〜
      5. 苦境が深まるVinFastの「一足跳び戦略」
        苦境が深まるVinFastの「一足跳び戦略」
      6. タイ国外への支払いにかかる源泉所得税・前編
        タイ国外への支払いにかかる源泉所得税・前編
      7. 2023年のASEANの自動車市場の見通しと注目されるトレンド
        2023年のASEANの自動車市場の見通しと注目されるトレンド
      8. 2023年のタイのEV電気自動車はどんな車種がある?
        2023年のタイのEV電気自動車はどんな車種がある?
      9. 【シンガポール】シンガポール、生活費が世界一=大衆車で1500万円、駐在員もつらいよ
        【シンガポール】シンガポール、生活費が世界一=大衆車で1500万円、駐在員もつらいよ

      広告枠、料金など詳しい情報は
専用ページをご覧ください。

      広告枠、料金など詳しい情報は
      専用ページをご覧ください。

      広告掲載についてページを見る

      お電話でのお問い合わせ+66-(0)2-392-3288

      タイ・ASEANの今がわかるビジネス経済情報誌

      閉じる