当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。 詳細はクッキーポリシーをご覧ください
また、サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。

タイ・ASEANの今がわかるビジネス経済情報誌アレイズ

ArayZロゴマーク

中小企業社長兼経営コンサルによる、現場発-経営論

MBAを取得することに意味はある?

  • この記事の掲載号をPDFでダウンロード

    メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。
    PDFのリンクを送信いたします。

メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。PDFのリンクを送信いたします。

    ダウンロードができない場合は、お手数ですが arayz-info@mediator.co.th までご連絡ください。

      Q:MBAに関心があるのですが、取得する意味はあると思いますか。

      A:「人による」のではないでしょうか。

      MBAは日本では通常「経営学修士」と呼ばれる、経営学の大学院修士課程を修了した人に与えられる学位です。MBAは経営学を修めた人物に対して与えられる称号ということもあり、MBAを取得した人材が経営ポジションについた場合、高い成果を出すことが期待されます※1

      実際、アメリカの大手企業トップ100社のCEOのうち、4割近くがMBA取得者で占められる※2そうです。

      一方、日系企業はほとんどMBAを評価しない傾向にあり※3、出世にあたっても寧ろMBAのような学位が邪魔になるケースすらあるそうです※4。結果として、日系企業のCEOのMBA取得者は約1%にすぎず※5、仮に日系企業に所属している方がMBAを取得したとしても、外資系企業などに転職するケースが多いというのが現状です※6

      また、MBA取得者が経営にあたって高い成果を出しているのかということについても実ははっきりしておらず※7、むしろMBA取得者は経営にとって有害であると主張する専門家もいるほどです※8

      こうしてみると、MBAの取得に意味があるのかというのは非常に難しい問題です。私自身、MBA取得者なのですが、「自分自身にとって意味はあったか」と問われると、MBA取得前に全く想定していなかった人生を歩んでしまっているので、どうやら意味はあったようですという回答になります。

      ただ、MBAという学位そのものもさることながら、その取得に付随して発生した諸々の経験が単純に面白かったというのが本音です。なので、このご質問についても、MBAに対して求めていることを吟味したうえで決定されると良いと思います。

      さて、2022年も年末になり、本稿も丸3年続けてくることができました。これもArayZ誌様および本稿をお読みいただいている皆様のおかげと、心より感謝申し上げます。2023年はコロナ禍が収束し、経済活動がより活発になることを願うばかりです。これからも、皆様の役に立つような記事の執筆に努めてまいります。良い年末年始をお過ごしください。

      ※1: グロービス大学院 MBA(経営学修士)とは https://mba.globis.ac.jp/about_mba/
      ※2: Koike, K. and T.Inoki(2003)Japanese Economy & Labor Series No.8: College Graduate in Japanese Industrie, Tokyo: The Japan Institute of Labour.
      ※3: 岡部曜子. (2009). 日本的経営と MBA: 米国 MBA 留学生の意識調査から. 京都マネジメント・レビュー, 16, 31-46.
      ※4: 日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…!世界に「逆行」するおかしな人事が横行 小野一起, 冨山和彦 https://gendai.media/articles/-/71570?page=5
      ※5: 根津利三郎(2003)「日本経済低迷は経営者の能力欠如が原因:MBA 教育と経営者市場の育成を」Business Research 2003.4.6-13.
      ※6: 金雅美(2002)『派遣 MBA の研究-日本企業における米国 MBA 派遣制度の研究-』学文社.
      ※7: 例えばGottesman, A. A., & Morey, M. R. (2006). Does a better education make for better managers? An empirical examination of CEO educational quality and firm performance. An Empirical Examination of CEO Educational Quality and Firm Performance (April 21, 2006). Pace University Finance Research Paper, (2004/03).
      ※8: Mintzberg, H. (2004). Managers, not MBAs: A hard look at the soft practice of managing and management development. San Francisco: Berrett-Koehler.

      弊社では、タイ会計基準の日本語訳を出版し、解説のための寄稿やセミナーの実施を行っています。また、いくつかタイ会計基準の日本語解説資料も存在します。
      ・2021年4月号 タイ会計・税務・法務特集
      寄稿者プロフィール
      • 倉地 準之輔 プロフィール写真
      • 倉地 準之輔

        日本で大手監査法人、外資系企業勤務を経て、2013年来タイ。外資系会計事務所のジャパンデスクにて日系企業向けコンサルティング業務に従事した後、15年10月にBizWings (Thailand) Co., Ltd.を設立。経営コンサルティング業務を提供し、現在に至る。公益財団法人東京都中小企業振興公社タイ事務所経営相談員。ジェトロ中小企業海外展開現地支援プラットフォーム・コーディネーター。公認会計士(日本)。東京大学経済学部経営学科、米ケロッグ経営大学院卒業(MBA)。

      「MBA取得についての話をもっと聞きたい!」思ったらBizWingsにどうぞ。

      • この記事の掲載号をPDFでダウンロード

        メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。
        PDFのリンクを送信いたします。

      メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。PDFのリンクを送信いたします。

        ダウンロードができない場合は、お手数ですが arayz-info@mediator.co.th までご連絡ください。

          人気記事

          1. タイ自動車市場〜潮目が変わった2023年と日系メーカーの挽回策〜
            タイ自動車市場〜潮目が変わった2023年と日系メーカーの挽回策〜
          2. Dear Life Corporation CEO 安藤 功一郎
            Dear Life Corporation CEO 安藤 功一郎
          3. ASEAN-EV市場の今〜タイ・インドネシアEV振興策および主要自動車メーカーの戦略〜
            ASEAN-EV市場の今〜タイ・インドネシアEV振興策および主要自動車メーカーの戦略〜
          4. なぜタイ人は日系企業を辞めるのか?
            なぜタイ人は日系企業を辞めるのか?
          5. 2023年のASEANの自動車市場の見通しと注目されるトレンド
            2023年のASEANの自動車市場の見通しと注目されるトレンド
          6. タイ国外への支払いにかかる源泉所得税・前編
            タイ国外への支払いにかかる源泉所得税・前編
          7. タイの歴史の振り返りと未来展望
            タイの歴史の振り返りと未来展望
          8. タイ駐在中の生活で困ることとは?解決策もご紹介
            タイ駐在中の生活で困ることとは?解決策もご紹介
          9. SMG(サイアム・モーターズ・グループ)
            SMG(サイアム・モーターズ・グループ)

          閉じる