当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。 詳細はクッキーポリシーをご覧ください
また、サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。

タイ・ASEANの今がわかるビジネス経済情報誌アレイズ

ArayZロゴマーク

中小企業社長兼経営コンサルによる、現場発-経営論

コロナ禍における一時帰国体験談

コロナ禍における一時帰国体験談
  • この記事の掲載号をPDFでダウンロード

    メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。
    PDFのリンクを送信いたします。

メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。PDFのリンクを送信いたします。

    入力いただいたメールアドレス宛に、次回配信分からArayZ定期ニュースレターを自動でお送りいたします(解除可能)。個人情報の取り扱いについてはこちら

    コロナ禍の約2年間、日本に帰っていなかったこともあり、年末年始は日本で過ごしました。その中で通常と異なる渡航手続き、日本及びタイ側での隔離を経験しました。

    今後日本へ帰国される方のために、事前に知っておけばよかったと思ったことについて、参考までにQ&A形式で記載します。

    Q: 渡航前PCR検査の 実施日と、その提示方法は?

    A:タイ側では渡航前日の朝にPCR検査を受け、渡航当日の朝に結果を紙で受領。

    タイ出国手続時に、そのまま提示しました。日本側では、渡航2日前の朝にPCR検査、同日夜に結果をメール添付のPDFで受領。日本出国手続時に、PDFを印刷したものを提示しました。

    Q: 出国手続には通常より 時間がかかるか?

    A:タイ側・日本側ともにチェックインカウンターで追加書類の確認をされるため、多少時間が掛かった印象はありますが、空港に早く着かなければならないか、という程ではなかったと思います。

    私はタイ側・日本側ともにフライト約2時間前に空港カウンターで手続きを行いましたが、どちらも特に急ぐことなく飛行機に乗ることができました。

    なお、日本出国時及びタイ入国時に、以下の資料はまとめて提出を求められることが数回ありました。

    印刷して一式準備しておくのが便利な印象を受けました。

    1. Thailand PassのQRコード
    2. 保険証書 • ホテルの予約証明
    3. PCR検査陰性証明書
    4.  ワクチン接種証明(あれば)

    Q: タイ側の空港でリエントリー パーミットの申請はできたか?

    A:スワンナプーム空港から出国しましたが、空港でリエントリーパーミットの申請ができました。申請時間は午後9時過ぎでした。私以外に誰も申請者はおらず、数分で完了しました。

    Q: 日本のホテルで隔離期間を過ごす 場合、受入制限等はあるか?

    A:隔離であることを事前に連絡してほしい旨の記載をしているホテルもあるようです。

    私の場合、事前に予約したホテルはそのような告知をしていなかったのですが、念のためメールでそういった制限の有無について照会したところ、特に問題がない旨の連絡を受けました。

    Q: 日本での隔離期間は、どのように モニタリングされるか?

    A:私の場合、携帯電話のアプリケーションを通じて、1日1回のテレビ電話への回答による報告(電話の受信と、背景の撮影を求められる)と、1日2回の現在地報告(報告依頼があった段階で、アプリ内の表示をタップして報告)を行いました。

    なお、どちらの報告も受信時間はランダムで、「何時から何時にはこの報告をする」という様子ではありませんでした。また、現在地報告依頼の時間帯は、概ね午前8時~午後6時でした。

    (注書)本稿記載内容は2021年11月末に離タイし、22年1月初に再訪タイした一個人の経験に基づく参考情報であり、現在もこの内容が継続していることや、個別のケースに同様にこの内容が当てはまることを保証するものではありません。また、執筆者並びにその所属先は、本稿の利用に起因する如何なる直接的・間接的な損害に対しても一切の責任を負いません。

    弊社では、タイ会計基準の日本語訳を出版し、解説のための寄稿やセミナーの実施を行っています。また、いくつかタイ会計基準の日本語解説資料も存在します。
    ・2021年4月号 タイ会計・税務・法務特集
    寄稿者プロフィール
    • 倉地 準之輔 プロフィール写真
    • 倉地 準之輔

      日本で大手監査法人、外資系企業勤務を経て、2013年来タイ。外資系会計事務所のジャパンデスクにて日系企業向けコンサルティング業務に従事した後、15年10月にBizWings (Thailand) Co., Ltd.を設立。経営コンサルティング業務を提供し、現在に至る。公益財団法人東京都中小企業振興公社タイ事務所経営相談員。ジェトロ中小企業海外展開現地支援プラットフォーム・コーディネーター。公認会計士(日本)。東京大学経済学部経営学科、米ケロッグ経営大学院卒業(MBA)。

    「何かタイに関する相談をしてみたいな」と思ったらBizWingsにどうぞ。

    • この記事の掲載号をPDFでダウンロード

      メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。
      PDFのリンクを送信いたします。

    メールアドレスを入力後、ダウンロードボタンをクリックください。PDFのリンクを送信いたします。

      入力いただいたメールアドレス宛に、次回配信分からArayZ定期ニュースレターを自動でお送りいたします(解除可能)。個人情報の取り扱いについてはこちら

      人気記事

      1. Dear Life Corporation CEO 安藤 功一郎
        Dear Life Corporation CEO 安藤 功一郎
      2. ASEAN-EV市場の今〜タイ・インドネシアEV振興策および主要自動車メーカーの戦略〜
        ASEAN-EV市場の今〜タイ・インドネシアEV振興策および主要自動車メーカーの戦略〜
      3. 苦境が深まるVinFastの「一足跳び戦略」
        苦境が深まるVinFastの「一足跳び戦略」
      4. 中国NEV最大手BYDのタイ進出〜日系メーカーにとって黒船到来となるのか〜
        中国NEV最大手BYDのタイ進出〜日系メーカーにとって黒船到来となるのか〜
      5. タイ国外への支払いにかかる源泉所得税・前編
        タイ国外への支払いにかかる源泉所得税・前編
      6. 分岐点に立つベトナムの国民車メーカー・ビンファスト
        分岐点に立つベトナムの国民車メーカー・ビンファスト
      7. 【シンガポール】シンガポール、生活費が世界一=大衆車で1500万円、駐在員もつらいよ
        【シンガポール】シンガポール、生活費が世界一=大衆車で1500万円、駐在員もつらいよ
      8. ベトナムが入国ビザ緩和へ ― 他方、外国人の労働許可手続には課題
        ベトナムが入国ビザ緩和へ ― 他方、外国人の労働許可手続には課題
      9. タイの新たな電気自動車(EV)奨励策
        タイの新たな電気自動車(EV)奨励策

      広告枠、料金など詳しい情報は
専用ページをご覧ください。

      広告枠、料金など詳しい情報は
      専用ページをご覧ください。

      広告掲載についてページを見る

      お電話でのお問い合わせ+66-(0)2-392-3288

      タイ・ASEANの今がわかるビジネス経済情報誌

      閉じる